ぶな豚

茨城の里山「奥久慈」の
清流育ち、
大自然に育まれた極上の味

水戸山翠のぶな豚のしゃぶしゃぶ

ぶな豚のしゃぶしゃぶ
一人前 3,000円[税込]

ロース、バラ肉、野菜のセット[納豆つけだれあり]

【追加メニュー】

ロース・バラ肉セット
1,600円 [税込]
〆のラーメン
330円 [税込]

自然豊かな茨城の奥久慈地方で育った、あくが少なく、甘みがあり、深いコクが特徴の豚肉。
東京食肉市場銘柄豚協会枝肉共進会において、「最優秀賞」を受賞した豚です。

匠の手で育まれた、
こだわりのぶな豚

奥久慈の豊かな自然と清流が育んだ、常陸牧場の矢吹和人さん、浩人さんの『ぶな豚 BUNA BUTA』を是非ご賞味ください。
「ぶな豚」は、肉質は柔らかく脂肪質が見た目に白いのが特徴です。あくが少なく、甘みがあり、深いコクがある、従来の豚肉の常識をくつがえす味です。また独自の育成法と豊かな自然環境のなかで育成された結果、豚肉特有の臭みもありません。

ぶな豚とは、常陸牧場の中に、一本の橅の古木に由来するもので、橅の木の下には、豊かな清流が生まれると古来から言われています。常陸牧場にも水量の豊かで清らかな湧水があり、「ぶな豚」の育成に必要不可欠なものの一つとなっています。
*2009年度東日本養豚協会主催で“ぶな豚”(ぶなぶた)の銘柄は、最優秀賞致しました。

ぶな豚しゃぶしゃぶ具材